隠蔽鉱物(読み)いんぺいこうぶつ(その他表記)occult mineral

岩石学辞典 「隠蔽鉱物」の解説

隠蔽鉱物

岩石顕微鏡で調べた際には存在が明らかでなく,化学分析によって存在が示唆される鉱物.このような鉱物は結晶を顕微鏡で決定するのには小さすぎるか,または他の鉱物と固溶体となっていることによる.斜長石と固溶体となっている正長石などがある[Iddings : 1913].岩脈の周辺部に近く産する例外的に大きい結晶に用いた名称[Lane : 1903].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む