精選版 日本国語大辞典
「雀海中に入って蛤となる」の意味・読み・例文・類語
すずめ【雀】=海中(かいちゅう)[=海(うみ)]に入(い)って蛤(はまぐり)となる
- 物がよく変化することのたとえ。古くから中国で信じられていた俗信で、雀が晩秋に海浜に群れて騒ぐところから、はまぐりになると考えたものという。すずめ大水に入って蛤となる。すずめ蛤となる。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「月令に、鼠が
になったぞ。雀が海に入て蛤になっつするは化ぞ」(出典:古活字二巻本日本書紀抄(16C前)一) - [その他の文献]〔国語‐晉語九〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 