雁木鱏(読み)がんぎえい

精選版 日本国語大辞典 「雁木鱏」の意味・読み・例文・類語

がんぎ‐えい‥えひ【雁木鱏・雁木鱝】

  1. 〘 名詞 〙 ガンギエイ科の海産魚。体は縦扁し、ひし形で尾が長く、全長約一・五メートルに達する。体の背面褐色で、淡褐色大小不規則な円紋がある。腹面は暗灰色。沿岸の二〇~八〇メートルの砂泥底に生息する。青森以南から東シナ海分布。食用にする。がんぎ。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android