雁林ノ丁(読み)がんりんのちよう

日本歴史地名大系 「雁林ノ丁」の解説

雁林ノ丁
がんりんのちよう

[現在地名]中央区赤坂あかさか一丁目・天神てんじん二丁目・大名だいみよう一―二丁目

紺屋町こうやまち(中堀)の南に位置し、東西に延びる両側町。福岡博多近隣古図では「薬院雁林ノ丁」と記される武家町で、東西の長さは一一一間、東は紺屋町、南は養巴ようはノ丁、西は福岡城のおお堀に臨み、両堀の間を北に向かうと赤坂門に至る。町の西側角に福岡藩の藩医鶴原雁林の屋敷があったのが町名の由来という(筑前国福岡区地誌)。寛文六年(一六六六)二月、三代藩主黒田光之は長崎奉行稲生七郎右衛門の重病に際し、侍医の鷹取養巴と鶴原雁林(初名道室)を派遣して治療に当たらせた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android