集密書架(読み)しゅうみつしょか(その他表記)compact shelving

図書館情報学用語辞典 第5版 「集密書架」の解説

集密書架

限られた書庫の収蔵能力を高めるために,手動または電動で,スチール製の書架列をレール上で前後左右上下に可動させることにより通路スペースを縮小させた書架群.固定書架に比べ,大幅にスペースが節約できる.書庫内をいくつかのブロック分け,利用する通路以外の書架間スペースを省いているため,利用頻度の低い保存資料の排架に向いている.手動式,電動式いずれの書架にも,安全バーやストップキーなどの事故防止装置が付いている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む