雑阿含(読み)ぞうあごん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雑阿含」の意味・わかりやすい解説

雑阿含
ぞうあごん

四阿含経一つ。劉宋の求那跋陀羅訳。 50巻。ほかの『阿含経』のなかに収めていないものを雑集した経という意味。しかし内容はいくつかの項目もとに整理されており,原始仏教の古い思想を伝えている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む