精選版 日本国語大辞典 「雨を帯びたる桃李」の意味・読み・例文・類語 あめ【雨】 を 帯(お)びたる=桃李(とうり)[=桃桜(ももさくら)・花(はな)] 雨にぬれている桃や李(すもも)、または、桜の花。多く美貌の形容に用いる。「長恨歌」の「梨花一枝春帯レ雨」から来た表現。[初出の実例]「楊貴妃が容貌、雨を帯びたる花の枝」(出典:宴曲・宴曲集(1296頃)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 産業廃棄物などの運送ドライバー 株式会社スリーシープランニング 東京都 品川区 年収470万円 正社員 夜勤/3t ルート配送ドライバー/女性ドライバー活躍中/未経験OK 南日本運輸倉庫株式会社 埼玉物流センター1F 埼玉県 春日部市 月給32万7,600円~36万8,842円 正社員 Sponserd by