雨声(読み)ウセイ

精選版 日本国語大辞典 「雨声」の意味・読み・例文・類語

う‐せい【雨声】

  1. 〘 名詞 〙 雨の降る音。雨音(あまおと)
    1. [初出の実例]「胡塞地寒煙色変。洞庭天霽雨声幽」(出典:江吏部集(1010‐11頃)下・暮秋同賦草木揺落応教)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐晴詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「雨声」の読み・字形・画数・意味

【雨声】うせい

雨の音。唐・光羲〔山中流泉〕詩 地に映じて天の色を爲し に飛んで雨聲を作(な)す

字通「雨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む