普及版 字通 「雪案」の読み・字形・画数・意味 【雪案】せつあん 雪明かりの机。晋の孫康が雪明かりで書を読んだ故事。〔琵琶記、三十六〕我が相、鳳閣鸞臺(らんだい)に居ると雖も、常に螢(けいさう)案に在り。の暇にも手に批(書類の審査)することを停(や)めず、居の際、口に吟ずることをたず。字通「雪」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by