雪輪模様(読み)ゆきわもよう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雪輪模様」の意味・わかりやすい解説

雪輪模様
ゆきわもよう

雪を六出(ろくで)あるいは八出(はちで)形に表した模様雪持笹(ゆきもちざさ)、雪持柳などにみられる積雪がしだいに形式化し、結晶型の雪輪模様が生まれたものと思われる。元来、雪から取材したものであるが、その抽象化の進んだ形式ゆえに、ときには季節感にとらわれず、純粋に装飾的な型としても用いられることも多い。たとえば雪輪模様には線で輪郭をとり、内を白く残したもののほかに、これを一種の窓とみなして、内部花卉(かき)、草花など写生風な模様を入れた意匠が江戸時代にみられる。

村元雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android