雪頓節(読み)ショトゥンせつ

世界の祭り・イベントガイド 「雪頓節」の解説

ショトゥンせつ【雪頓節】

中国の民族自治区チベットラサで開催される祭り。チベットの伝統劇が披露されるほか、スポーツ大会も催される。祭りの名称の「雪」は「ヨーグルト」、「頓」は「宴会」を意味する。11世紀から続く伝統行事で、元は修行僧にヨーグルトを供する宗教行事だった。現在は宗教と娯楽が結びついたイベントになっている。別名「ヨーグルト祭り」ともいう。開催時期は8~9月。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む