雲甘寺坐本神社(読み)うんかんじにいますならもとじんじや

日本歴史地名大系 「雲甘寺坐本神社」の解説

雲甘寺坐本神社
うんかんじにいますならもとじんじや

[現在地名]平群町大字梨本

竜田たつた川東岸の森に鎮座祭神菊理比売くくりひめ命と伝える。旧村社。「延喜式」神名帳平群郡の「雲甘寺坐楢本神社」にあてられ、「大和志」に「在梨本巳郡尾ミコリヲノ邑、今称野馬田ノマタ明神」とある。式内雲甘寺坐楢本神社は「三代実録」貞観三年(八六一)一〇月二二日条に「授霊感(ママ)寺無位楢本神従五位下」、同八年五月二四日条に「以大和国平群郡雲甘寺従五位下楢本神列於官社」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 新家 氏神 カイ

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android