雲間草(読み)くもまぐさ

精選版 日本国語大辞典 「雲間草」の意味・読み・例文・類語

くもま‐ぐさ【雲間草】

  1. 〘 名詞 〙 ユキノシタ科多年草。本州中部の高山の岩礫地に生える。茎は短く、よく分枝し、高さ三~一〇センチメートルになる。葉は叢生してつき、長さ一~二センチメートルのへら形で先が三裂し、上面と縁に細毛がある。夏、葉間から花茎を伸ばし白色の五弁花を一~三個つける。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む