共同通信ニュース用語解説 「電力・ガス自由化」の解説
電力・ガス自由化
電力や都市ガスの大手が地域ごとに独占してきた家庭向け販売で新規参入を認める規制緩和策。電力は2016年4月、都市ガスは17年4月に全面自由化され、家庭は新規参入事業者と契約できるようになった。市場競争を起こし、料金低下やサービスの向上を促す狙いがある。電力では石油や通信など多様な業種から参入がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...