共同通信ニュース用語解説 「電子地域通貨」の解説
電子地域通貨
一定の地域社会の中だけで、物を買ったりサービスを受けたりすることができる電子マネー。地域内での消費を促し、経済を活性化する狙いがあり、金融機関などによって、各地で導入されている。岐阜県高山市周辺の「さるぼぼコイン」や千葉県木更津市の「アクアコイン」などがある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...