電子文書法(読み)デンシブンショホウ

デジタル大辞泉 「電子文書法」の意味・読み・例文・類語

でんしぶんしょ‐ほう〔‐ハフ〕【電子文書法】

《「民間事業者等が行う書面保存等における情報通信の技術の利用に関する法律」の通称商法税法などで企業が一定期間保存する必要のある、事業報告書、役員会議会議録、財務や税務関係の書類などの電子データ化を認める法律。医療機関診療録、薬の処方箋対象となる。平成17年(2005)4月施行。e-文書法。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む