税法(読み)ゼイホウ

精選版 日本国語大辞典 「税法」の意味・読み・例文・類語

ぜい‐ほう‥ハフ【税法】

  1. 〘 名詞 〙 租税に関する法規の総称。日本には、租税に関して一般的な事項を定めた国税通則法国税徴収法国税犯則取締法と、個々の租税に関して定めた所得税法法人税法・相続税法・酒税法などがある。租税法。
    1. [初出の実例]「近世追々税法を立て外国人の競迫を抑へ国内の工作を守衛する者あり」(出典:経済小学(1867)下)
    2. [その他の文献]〔詩経箋‐小雅・甫田〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む