電子移動反応(読み)デンシイドウハンノウ

化学辞典 第2版 「電子移動反応」の解説

電子移動反応
デンシイドウハンノウ
electron transfer reaction

電子が移る反応のこと.酸化還元反応電子伝達系と同じ.たとえば,次の反応,

   [Fe(CN)6]3- + [Fe(CN)6]4-

[Fe(CN)6]4- + [Fe(CN)6]3-   

では,反応系と生成系で化合物はかわらないから,酸化還元反応とはみなせないが,電子は [Fe(CN)6]4- から [Fe(CN)6]3- へ移っている.また,光照射によって,一つ分子のある部分からほかの部分へ電子が移る反応も起こる.酸化還元反応も含めてこれら電子が移る反応を電子移動反応という.[別用語参照]マーカス理論交差反応

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む