白物家電(読み)シロモノカデン

共同通信ニュース用語解説 「白物家電」の解説

白物家電

洗濯機や冷蔵庫など家事、日常生活に用いる家庭用電気機器の総称外観白色の製品が主流だったことから白物家電と呼ばれる。生活必需品として確実な買い替え需要があり、日本では国内主要電機メーカーが手がけてきた。近年は海外勢や国内新興メーカーの台頭が目立つ。テレビやカメラなど娯楽向け電気機器は黒い製品が多く「黒物家電」と呼ぶ場合がある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む