電離気体(読み)でんりきたい(その他表記)ionized gas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電離気体」の意味・わかりやすい解説

電離気体
でんりきたい
ionized gas

高温加熱または電気的衝撃などによって正,負の荷電粒子に解離された気体。正,負の電離気体が共存し,全体として電気的に中性である状態物質プラズマという。火炎や低圧放電管の中では気体は電離してプラズマ状態にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む