日本大百科全書(ニッポニカ) 「霜柱草」の意味・わかりやすい解説 霜柱草しもばしらそう シモバシラなどシソ科の植物では、初冬の冷え込みの厳しい朝などに、茎の道管を通じて土中の水分が輸送され、表皮を押し広げるようにして外側へ向かって霜柱状の氷結がみられる。その氷結の形から霜柱草の呼び名がある。氷結は株元から茎に沿って地上60センチメートルに及ぶこともあり、みごとに発達した霜柱は横に10センチメートルほどにも伸びる。[小林禎作・前野紀一][参照項目] | シモバシラ | 霜柱 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例