デジタル大辞泉
「青北」の意味・読み・例文・類語
あお‐ぎた〔あを‐〕【青北】
西日本で8月から9月ごろにかけて、晴天の日に吹く北寄りの涼しい風。あおげたならい。《季 秋》「―や目のさまよへば巌ばかり/稚魚」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あお‐ぎたあを‥【青北】
- 〘 名詞 〙 北風。主として西日本でいう。初秋から仲秋にかけて涼気を送ってくる風。これが吹くと夏が去り、海も空も青むとされる。《 季語・秋 》〔物類称呼(1775)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 