青地林宗墓(読み)あおじりんそうのはか

日本歴史地名大系 「青地林宗墓」の解説

青地林宗墓
あおじりんそうのはか

来迎寺境内に青地林宗(一七七五―一八三三)の墓と頌徳碑がある。林宗は松山藩医青地快庵の子、名はえい、字は子遠。初め漢方を学んだ。のち江戸に出て杉田玄白蘭学を学び、天文台訳官馬場佐十郎と深交を結んだ。文政五年(一八二二)訳述「万国輿地誌」、同一〇年の「気海観瀾」で知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android