青山拙斎(読み)あおやませっさい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「青山拙斎」の意味・わかりやすい解説

青山拙斎
あおやませっさい
(1776―1843)

江戸後期の歴史学者、水戸藩士。名は延于(のぶゆき)、字(あざな)は子世(しせい)、通称は量助(量介)、号は拙斎また雲竜。家学を受け、立原翠軒(たちはらすいけん)に学ぶ。1823年(文政6)『大日本史』編集事業の責任者彰考館総裁となる。1840年(天保11)には水戸の藩校弘道館(こうどうかん)の開学に先だち、その教授頭取(総教)となり、350石を給せられ、藤田幽谷(ふじたゆうこく)らとともに藩主徳川斉昭(とくがわなりあき)の藩政改革に尽力した。天保(てんぽう)14年在職中に没した。主著に『皇朝史略』(正続)、『明徴録』『拙斎文集』などがある。

[瀬谷義彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 青山延于

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山拙斎」の解説

青山拙斎 あおやま-せっさい

青山延于(あおやま-のぶゆき)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の青山拙斎の言及

【青山延于】より

…江戸後期の儒学者。水戸藩士。通称は量介,号は拙斎。1794年(寛政6)彰考館に入り,1802年同館編修,23年同館総裁。26年から藩主徳川斉修(なりなが)の命を受けて《東藩文献志》の編纂を主宰した。40年(天保11)小姓頭となり,会沢正志斎とともに藩校弘道館の初代教授頭取に任ぜられた。史学と文学に秀で,《皇朝史略》《文苑遺談》などの著書がある。【鈴木 暎一】…

※「青山拙斎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android