日本歴史地名大系 「青山浅河町」の解説 青山浅河町あおやまあさかわちよう 東京都:港区旧赤坂区地区青山浅河町[現在地名]港区北青山(きたあおやま)二丁目矢倉沢(やぐらさわ)往還の北側にある片側町。四周は道に囲まれ、東が青山若松(あおやまわかまつ)町、南が往還を隔てて幕臣邸、西が青山五十人(あおやまごじゆうにん)町、北が幕臣邸。文政町方書上によると、神田御茶の水苗木山にあった拝領地が御用地に召上げられ、天和三年(一六八三)青山下野守の上り地のうちに代地として、作事・土木・工作・運輸・雑務を担当する黒鍬頭浅井作右衛門ら黒鍬の者九六人が大縄地組屋敷を与えられた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by