青山英康(読み)あおやま ひでやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山英康」の解説

青山英康 あおやま-ひでやす

1935- 昭和後期-平成時代の公衆衛生学者。
昭和10年2月12日中国大連生まれ。昭和55年岡山大教授となる。平成15年高知女子大学学長。職場地域の健康づくり,健康保険問題などについての提言をかさねる。岡山大卒。著作に「セルフヘルスチェックのすすめ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む