日本歴史地名大系 「青景氏居館跡」の解説 青景氏居館跡あおかげしきよかんあと 山口県:美祢郡秋芳町青景村青景氏居館跡[現在地名]秋芳町大字嘉万 殿河内青景の中央、青景街道に沿う殿河内(とのがわち)にあった。背後の小山は要害跡という。青景氏は中世、青景郷の地頭で、藤原秀郷(俵藤太)の子孫と伝える美祢郡の豪族田原氏の一族で、初代は藤原九郎太郎秀通。「門多信行譜録」の青景九郎太郎秀通に関する伝書には「青景別府并上桑原庄給之、此時より改青景氏」とあり、源頼朝から青景別府と西隣の赤(あか)郷の上桑原(かみくわばら)(銭屋)の地頭職に補せられ、在名により青景氏を称したという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 アパレル雑貨メーカーの事務スタッフ/賞与年3回6か⽉分 前年実績 株式会社アイネックス 石川県 金沢市 月給18万5,000円~24万円 正社員 営業事務/勤務は17時15分まで!プライベートも充実/完全週休二日制/賞与年2回 岡谷建材株式会社 東京都 墨田区 月給24万8,000円~ 正社員 / 新卒・インターン Sponserd by