青森市の中2自殺問題

共同通信ニュース用語解説 「青森市の中2自殺問題」の解説

青森市の中2自殺問題

青森市立浪岡中2年の葛西かさいりまさん(13)が2学期の始業式翌日の8月25日午前、青森県藤崎町のJR北常盤駅で列車に飛び込んで自殺した。スマートフォンに遺書として「もう耐えられない。いじめてきたやつら、自分でわかると思います。二度としないでください」などと書いていた。1年だった昨年6月以降、学校悪口を言われたり、無料通信アプリLINE(ライン)でうわさを流されたりしたとして、家族が学校に相談。有識者でつくる市教育委員会の審議会が、いじめの有無や自殺との因果関係を調べている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む