青瑣高議(読み)せいさこうぎ(その他表記)Qing-suo gao-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青瑣高議」の意味・わかりやすい解説

青瑣高議
せいさこうぎ
Qing-suo gao-yi

中国北宋伝奇小説集。劉斧 (りゅうふ) の編著。 20巻。劉斧は元豊3 (1080) 年頃生存していたらしいが,伝記は不明。北宋の文語小説 123編を収めるが,一部は劉斧自身の作と考えられている。ごく短い志怪風の作品,やや長い伝奇風の作品,また有名人の逸話を記した志人小説的作品など形式は雑然とし,六朝時代の志怪,唐代の伝奇にみられる生気は失われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む