青砥(読み)あおと

精選版 日本国語大辞典 「青砥」の意味・読み・例文・類語

あお‐と あを‥【青砥】

〘名〙 砥石(といし)一種石質の細かい粘板岩から作られ、青みを帯びる。はじめにとぐ粗砥(あらと)と、仕上げ用の真砥(まと)との間に用いられる。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕

あおと あをと【青砥】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「青砥」の意味・読み・例文・類語

あお‐と〔あを‐〕【青×砥】

色が青く、きめの細かい粘板岩で作った砥石といし。中研ぎに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の青砥の言及

【といし(砥石)】より

…砥粒の大きさ,といしの硬さともに中位のものである。代表的な中砥として,青砥(京都府産),沼田砥(群馬県沼田産)などがある。荒砥と中砥の中間用に天草砥や白砥(愛媛県宇和島産)などが使用される。…

※「青砥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android