精選版 日本国語大辞典 「姓氏」の意味・読み・例文・類語
せい‐し【姓氏】
〘名〙 姓(かばね)と氏(うじ)。みょうじ。氏姓。
※中華若木詩抄(1520頃)中「葉靖逸と云者が、隠居したる処也。人の姓氏の時は、葉(せつ)とよむぞ」 〔通志‐氏族略序〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
… 奈良・平安時代を通じて,氏は遺制でありながらも政治的・社会的に尊重されていた。それだけに氏の出自や姓を明確にしておくことは為政者にとって肝要であったため,官撰の《新撰姓氏録》30巻のような提要書が編纂された。中央・地方を問わず,有力な氏は氏神をまつる神社とは別に氏寺を建立した。…
※「姓氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...