青翅挵蝶(読み)あおばせせり

精選版 日本国語大辞典 「青翅挵蝶」の意味・読み・例文・類語

あおば‐せせりあをば‥【青翅挵蝶】

  1. 〘 名詞 〙 セセリチョウ科のうち日本最大のチョウはねを開くと約五センチメートルとなる。日本産の他のセセリチョウがほとんど褐色の地味な色彩であるのに、本種は暗緑色で、後ろばねのふちだけは橙色幼虫アワブキ科の葉を食べる。日本では、北海道を除く各地分布

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む