青蓮崗遺跡(読み)せいれんこういせき(その他表記)Qing-lian-gang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青蓮崗遺跡」の意味・わかりやすい解説

青蓮崗遺跡
せいれんこういせき
Qing-lian-gang

中国江蘇省淮安県青蓮崗にある新石器時代遺跡。遺跡は廃黄河の南の丘上にあり,1951年に発見された。特徴ある直角斧,有孔石斧石鑿などの磨製石器紅陶彩陶などの土器が出土し,漁労狩猟を行う稲作文化であることが明らかとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む