青螺(読み)せいら

精選版 日本国語大辞典 「青螺」の意味・読み・例文・類語

せい‐ら【青螺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 青い色の螺(にし)貝。青いほら貝。
  3. 海上湖上に浮かぶ島山をいう。〔いろは字(1559)〕
    1. [初出の実例]「望遠鏡の中に、白玉上一点の青螺を認めた時の心持はどうであったと思ふか」(出典:大発見(1909)〈森鴎外〉)
    2. [その他の文献]〔劉禹錫‐望洞庭詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android