青陰城跡(読み)あおかげじようあと

日本歴史地名大系 「青陰城跡」の解説

青陰城跡
あおかげじようあと

[現在地名]因島市中庄町青陰

中庄なかのしよう町南方、田熊たくま町境にある青影あおかげ(城山とも称し標高二七五メートル)にある。県指定史跡。暦応四年(一三四一)三月二八日付の室町幕府引付頭人奉書案(浄土寺文書)に、生口いくち(現豊田郡)の甲乙人らが広沢五郎と語らい浄土じようど(現尾道市)領因島に討入ったとあり、この時彼らによって城郭が築かれたといわれるが、この寺領乱入が青陰城築城に結び付くかどうかは不詳。しかし南北朝期には瀬戸内地方の軍事・交通の要衝として、因島は南朝方と北朝方との争奪の地となるが、中庄は開発も早く島の中心地であったため、この時期には築城されていたと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android