非加速器素粒子物理学(読み)ひかそくきそりゅうしぶつりがく(その他表記)non‐accelerator particle physics

知恵蔵 「非加速器素粒子物理学」の解説

非加速器素粒子物理学

加速器なしに素粒子世界を探る実験物理。巨大加速器建設に限界が見える中、期待が高まる。主に自然現象に目を向け、飛来粒子の検出や粒子崩壊の観察などをする。代表格はスーパーカミオカンデ東北大カムランド(岐阜県)、大阪大の大塔コスモ観測所(奈良県)などもある。

(尾関章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む