非定型鬱病(読み)ヒテイケイウツビョウ

デジタル大辞泉 「非定型鬱病」の意味・読み・例文・類語

ひていけい‐うつびょう〔‐ウツビヤウ〕【非定型鬱病】

典型的とされる症状に当てはまらない鬱病。過眠・過食・他責的行動ほか多くのものに興味を失う典型的な鬱病とは異なり、娯楽など本人の好ましいものに対しては積極的になれるなどの特徴がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む