面野井村(読み)おものいむら

日本歴史地名大系 「面野井村」の解説

面野井村
おものいむら

[現在地名]谷田部町面野井

高田たかた村東南、東谷田ひがしやた川東岸に位置。東谷田川に流入する小水系を境に北部の台面野井だいおものい(台坪)と南部の中面野井なかおものいに分れる。村域には円墳七基からなり、勾玉・切子玉・鉄刀・金環・鉄環・人骨・鏡が出土した面野井古墳群があり、埋葬施設はすべて箱式石棺であるが、盗掘がひどく、わずかの遺物が保管されているのみ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android