鞍具(読み)くらぐ

精選版 日本国語大辞典 「鞍具」の意味・読み・例文・類語

くら‐ぐ【鞍具】

  1. 〘 名詞 〙くらかいぐ(鞍皆具)
    1. [初出の実例]「毛皮之類、不犯用、鞍具之要、唯須皺文」(出典日本後紀‐弘仁元年(810)九月乙丑)

あん‐ぐ【鞍具】

  1. 〘 名詞 〙 くらと、その付属品。
    1. [初出の実例]「典履二人。〈掌作靴履鞍具及撿挍百済手部〉」(出典:令義解(718)職員)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む