鞠山藩陣屋跡(読み)まるやまはんじんやあと

日本歴史地名大系 「鞠山藩陣屋跡」の解説

鞠山藩陣屋跡
まるやまはんじんやあと

[現在地名]敦賀市鞠山

天和二年(一六八二)七月小浜藩主二代酒井忠直が死去し、同年九月遺志によって敦賀郡のうち五千石(二三ヵ村)と近江国高島たかしま(現滋賀県)のうち五千石(一三ヵ村)、計一万石を次男右京亮忠稠に分給し、鞠山藩(敦賀藩ともいう)が成立した(中山家文書)。貞享四年(一六八七)忠稠は赤崎あかさき塩込しおこみに陣屋を建て、塩込を鞠山と改名した。陣屋は敦賀郷方覚書によれば東西三七間・南北三一間で、本陣の総坪数は一〇一坪、ほかに長屋(一五一坪)土蔵・乗物小屋(七五坪)・門番所などが設けられていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android