鞠躬如(読み)キッキュウジョ

デジタル大辞泉 「鞠躬如」の意味・読み・例文・類語

きっきゅう‐じょ〔キクキユウ‐〕【××躬如】

[ト・タル][文][形動タリ]身をかがめて、つつしみかしこまるさま。
「―として用を聞いている」〈円地女坂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鞠躬如」の意味・読み・例文・類語

きっきゅう‐じょキクキュウ‥【鞠躬如】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「如」は句調を整えるために添えたもの ) 身をかがめおそれつつしむさま。
    1. [初出の実例]「九日や鞠躬如(キクキウじょ)たり礼の品〈可雪〉」(出典:俳諧・洗濯物(1666)秋)
    2. [その他の文献]〔論語‐郷党〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む