韋那磐鍬(読み)いなの いわすき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「韋那磐鍬」の解説

韋那磐鍬 いなの-いわすき

?-? 飛鳥(あすか)時代官吏
壬申(じんしん)の乱(672)の際の大友皇子側の臣。書薬(ふみの-くすり)らと兵をつのるために東国にむかうが,先発した薬が不破(岐阜県)で大海人(おおあまの)皇子軍につかまったので,にげかえった。名は石次ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む