書薬(読み)ふみの くすり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「書薬」の解説

書薬 ふみの-くすり

?-? 飛鳥(あすか)時代武人
壬申(じんしん)の乱(672)のとき,大友皇子(弘文天皇)の将。韋那磐鍬(いなの-いわすき)とともに,兵をつのるため東国に派遣されたが,美濃(みの)の不破についたところを高市(たけちの)皇子伏兵に捕らえられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む