音遣(読み)おんづかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「音遣」の意味・わかりやすい解説

音遣
おんづかい

日本音楽用語。 (1) 三味線音楽声楽で,発声発音音程などを含めた声の使い方全般をいう。 (2) 本来歌らしい発声によらないところ,またはあまり旋律的でないコトバのような部分を,歌の部分と同じ発声によったり,やや旋律的に歌うことをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む