音響装置(読み)おんきょうそうち(その他表記)sound installation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「音響装置」の意味・わかりやすい解説

音響装置
おんきょうそうち
sound installation

生活空間,あるいは展示場に設置され,電気によって自動的に音を出したり,その場にいる人が何らかの操作を加えると音を出すような装置で,音による環境づくりとして,環境音楽の一つの形態となっている。その規模はさまざまで,部屋の中に置かれるものから,大きな仕掛けとしては,アメリカマックス・ニューハウスがニューヨークタイムズ・スクエアの地下鉄換気口に設置したような,都市の音環境にコミットするものまで存在する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む