おと【音】 高(たか)し
- ① 音が高くひびくさま。
- [初出の実例]「葦刈ると 海人(あま)の小舟(をぶね)は 入江漕ぐ 楫の於等多可之(オトタカシ)」(出典:万葉集(8C後)一七・四〇〇六)
- ② うわさが広まるようすをいう。
- [初出の実例]「まくらがのこがの渡(わたり)の韓楫(からかぢ)の於登太可思(オトダカシ)もな寝なへ児ゆゑに」(出典:万葉集(8C後)一四・三五五五)
- ③ 声が高いことをとがめていう。
- [初出の実例]「『その人買ひ舟に物申さう』『あら音高しなにとなにと』」(出典:謡曲・自然居士(1423頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 