項着き(読み)ウナツキ

デジタル大辞泉 「項着き」の意味・読み・例文・類語

うな‐つき【項着き/×頸着き】

子供後ろ髪の先が襟首のあたりにつくくらいになっていること。また、そのころの年齢
「―の童髪わらはがみには結ひはたの袖付け衣着し我を」〈・三七九一〉
[補説]一説に、用例中の原表記「頸著」は「くびつき」と読み、襟付き着物の意ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「項着き」の意味・読み・例文・類語

うな‐つき【項着・頸着】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 子供のたれ髪がのびて、うなじに付くほどになっていること。また、その年頃
    1. [初出の実例]「頸著(うなつき)童子(わらは)が身には ゆひはたの 袖つけ衣 服(き)し吾を」(出典万葉集(8C後)一六・三七九一)
  3. うしろの首筋のところ。
    1. [初出の実例]「佐殿は手洗ひ口漱(すす)ぎて是を請け取り、頷許(ウナツキ)に入てぞおはしける」(出典:参考源平盛衰記(1689頃)一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android