須原屋新兵衛(読み)すはらや しんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「須原屋新兵衛」の解説

須原屋新兵衛 すはらや-しんべえ

?-? 江戸時代中期の本屋
江戸の本屋須原屋の一門。新兵衛家は荻生徂徠(おぎゅう-そらい)の塾に出入りし,太宰(だざい)春台,服部南郭ら徂徠学派の書籍多数刊行した。姓は小林家号嵩山(すうざん)房。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む