須原屋新兵衛(読み)すはらや しんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「須原屋新兵衛」の解説

須原屋新兵衛 すはらや-しんべえ

?-? 江戸時代中期の本屋
江戸の本屋須原屋の一門。新兵衛家は荻生徂徠(おぎゅう-そらい)の塾に出入りし,太宰(だざい)春台,服部南郭ら徂徠学派の書籍多数刊行した。姓は小林。家号は嵩山(すうざん)房。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む