須山由五郎(読み)すやま よしごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「須山由五郎」の解説

須山由五郎 すやま-よしごろう

1876-1918 大正時代鉄道員
明治9年生まれ。東京南品川碑文谷(ひもんや)の踏切警手。大正7年5月19日未明,踏切遮断機を閉鎖しなかったため死亡事故をおこし,同日同僚の竹内芳松(たけうち-よしまつ)とともに責任をとり自殺した。43歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む