日本歴史地名大系 「頓定村」の解説 頓定村とんじようむら 高知県:香美郡物部村頓定村[現在地名]物部村頓定中谷川(なかたにがわ)村の東に位置し、東は曲流しつつ北西に流れる舞(まい)川を隔てて山崎(やまさき)・仙頭(せんどう)の両村、北東は大栃(おおどち)村。大忍(おおさと)庄槙山(まきやま)郷に属し、天正一六年(一五八八)の大忍庄地検帳には頓定村として総地高一町一代(田分五反余・畠屋敷四反余)ほかが記される。山畠屋敷は九筆だが居屋敷の記載はない。田畠屋敷すべて頓定分として上池文丞の給地。元禄地払帳では本田高一〇・〇二石はすべて蔵入地。新田高は一一四・四四石で、うち貢物地七五石余、残りは野村磯之進の役知と公文平兵衛の領知。寛保郷帳では戸数三一、人数二二七、牛一八、猟銃三。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by